炊飯器で美味しく炊ける!玄米の炊き方から、炊き込みご飯の作り方を紹介します。マクロビ初心者でも玄米がおいしく食べられますよ。
<調味料>
玄米は洗って、6時間以上水に浸し、ザルに上げておく。
シイタケは昆布のだし汁につけてもどし、軸を取って笠を細かく刻む。もどし汁は残しておく。
芽ヒジキは分量外の水で柔らかくもどし、流水で水洗いし、水気をきる。
油揚げはみじん切りにする。ニンジンはよく洗い、皮付きのまま細かく刻む。
玄米の水をきり、炊飯器に移す。もどし汁250ml(2人分)と<調味料>の材料を加え、シイタケ、芽ヒジキ、油揚げ、ニンジンを入れて炊く。
炊飯器に玄米用の目盛りや炊飯コースがあれば用いるとよいでしょう。
炊き上がったら野沢菜のお漬け物を加えて混ぜ合わせ、おにぎりにする。梅干しを添える。
・丸ごと食べるのはマクロビの基本です。精製していない玄米は、ビタミンや食物繊維などの栄養素が豊富。プチプチ、もっちりとした食感です。よく噛んで食べましょう。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |