初めてつくる燻製におすすめのプロセスチーズの燻製。市販のものよりずっと香りが良くできます。
プロセスチーズは3等分に切り分ける。オーブンペーパーを切ったチーズと同じぐらいに切り、台紙にしてチーズをのせる。
燻製は余計な水分があると煙と反応して酸味に変わってしまいます。事前にしっかりと水分を拭き取り、燻煙中もからチーズから汗のように水分が出てきたら拭き取るようにしてください。
中華鍋、またはステンレス鍋などにアルミホイルを敷いて燻製チップ、砂糖を入れ、網をセットして強火で熱する。煙が出てきたら(1)のチーズを並べ、火を少し弱めて蓋をして燻す。
色の薄い食材の時には砂糖をひとつまみ入れることで色付きやすくなります。入れなくてもかまいません。均等に燻されるように時々裏表を返しながら水分を拭いてください。蓋の内側に付いた水滴も拭きとり、食材にかからないようにしてください。
15分から20分ほど燻したら火を止めて蓋を開けて冷まします。
作りたてよりも数時間から1日置いたほうが香りが落ち着き、美味しくなります。ラップなどに包む場合は完全に冷えて水分が出ないようにしてから包んでください。
・カマンベールチーズを使ってもできます。カマンベールチーズで作るときは切らずに丸ごと燻してください。
|
|
・今回は、ステンレス鍋や中華鍋を使いましたが、スキレットや鉄製のフライパンを使用し、網をのせ蓋の代わりにステンレスボウルを使うことで代用できます。
|
|
・燻製チップは他の種類でも作れます。古くなった緑茶、紅茶の葉を使ってもできます。
|
|
・プロセスチーズの燻製はどんなお酒でも合いますが、意外とコーヒーとも合います。
|
|
・余ったら、料理にも使えます。オムレツ、サンドイッチ、角切りに刻んでサラダに混ぜ合わせても。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |