大根の甘みを引き立たせるには、大根をあらかじめ米のとぎ汁で柔らかくゆでるのがコツ。ご飯がすすむ、大根にしみた甘辛味で、お箸がとまらない一皿です。
大根は厚さ3cmの輪切りにし、皮を厚めにむいて鍋に入れる。お米のとぎ汁を加え、水をかぶるくらいまで足して強火にかける。煮たったら弱火にして鍋に蓋をし、30~40分柔らかくなるまで煮る。取り出して冷水に放ち、粗熱が取れたら水洗いして、半月に切る。
お米のとぎ汁がなければ、お米(小さじ1)をお茶パックに詰めたものか、ぬか(軽くひとつかみ)を加えてください。
鶏もも肉は太い筋と余分な油を切り取り、ひとくち大に切ってザルにのせ、熱湯をまわしかけて臭みを抜く。
ニンジンは皮をむき、ひとくち大に切る。
ホウレン草は塩ゆでして冷水に放ち、水気を絞る。根元の先のかたい部分を切り落として幅3cmに切る。
煮込み鍋に鶏もも肉、大根、ニンジンを重ならないように並べ、水をヒタヒタに注いで強火にかける。煮たったら弱火にしてアクを取り、鍋に蓋をして10分煮る。
砂糖を加えて蓋をせずに5分煮る。
しょうゆと酒を加えて強火にし、煮汁が半分くらいまで減ったらみりんを加える。煮汁が少なくなったら火を止めて鍋に蓋をし、5分置いて味をなじませる。
器に(3)とホウレン草を盛り合わせる。
・煮込み料理を作るときは、大根をあらかじめ米のとぎ汁で柔らかくゆでてください。エグミが抜けて甘みが引き立ちます。家庭菜園や畑で採れたての大根はアクがまわっていないので、下ゆでせずに調理してもエグミが感じられません。
|
|
・とぎ汁で煮た大根は水洗いして冷蔵庫で3日日持ちします。大根をつかった煮物やみそ汁を手軽に短時間で作ることができて便利です。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |