酒粕がたっぷり入ってやわらかいカブによく味がなじみます。
イカは足を引き抜き、目の際でワタを切り落とし、足は長さを切り揃えて2本ずつに切る。胴は中を水洗いして軟骨を抜き取り、幅1.5cmの輪切りにし、しっかり水気を拭き取る。
カブは葉を切り分ける。葉は分量外の塩を入れた熱湯で塩ゆでし、水気を絞る。お好みの長さに切って少量を取り置き、残りは小分けにしてラップで包んで冷凍保存しておく。カブは皮ごときれいに水洗いし、4~6つのくし切りにする。
<合わせだし>の酒粕は小さくちぎって、他の<合わせだし>の材料と一緒に鍋に入れ、カブも入れて火にかける。煮立ってきたらイカを加え、落とし蓋をして、全体に煮汁が広がる火加減で15分煮る。
白みそを溶き入れ、カブの葉を加えて、器に盛る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |