玉ネギ、根菜、牛肉も!据え置きタイプのプロセッサーなら堅い素材のみじん切りも楽々!野菜が苦手な人にもオススメの1品。
<ソース>
玉ネギは16等分くらいに切り、フードプロセッサーに入れ、スイッチを押したり切ったり(パルス)して、細かいみじん切りにする。サラダ油少々で玉ネギがしんなりするまで中火で炒めて冷ます。
牛もも肉は3cm角くらいに切り、冷やしておく。ニンジンはひと口大の乱切りに、ゴボウはタワシできれいに水洗いし、水気をきって3cmの長さに切る。生シイタケはサッと水洗いし、水気を拭き取って軸と傘に切り分け、一口大に切る。
フードプロセッサーにニンジンとゴボウを入れ、パルスで粗めのみじん切りにし、シイタケを加えて更にパルスで全体に細かいみじん切りにし、大きめのボウルに取り出す。
次に冷やした牛もも肉を入れ、始めはパルスで粗めのひき肉にしたあと、今度はスイッチを常に入れた状態で1分程度かけてひき肉にする。ボウルに加える。
ボウルに玉ネギ、パン粉、牛乳、塩コショウ、ナツメグ、卵黄を加え、粘りが出るまでよく練り混ぜ合わせる。1/4量ずつを手に取ってキャッチボールをする要領で空気抜きをし、形を整える。
フライパンに油を熱し、強めの中火でハンバーグを入れ、両面をそれぞれ40秒程焼き、うまみを封じ込める。
弱火にし蓋をして8~10分蒸し焼きにして、いったんハンバーグは取り出しておく。ハンバーグの中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出れば焼けています。濁った赤い汁なら、もう一度蓋をして焼いて下さい。
煮汁の残ったフライパンに赤ワインを入れて煮立たせ、他の<ソース>の材料を加えてひと煮立ちさせる。器にゆでてソテーしたほうれん草を敷き、<ソース>にからめたハンバーグをのせる。ドライパセリを振りかけ、ソースを流し、水で少し柔らかくゆるめたからしを添える。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |