エビの下処理が決めて! 1ランクアップのエビチリです。
<エビを洗う用>
<下味>
<スープ>
<合わせ調味料>
むきエビは、背に切り込みを入れて背ワタを取る。<エビを洗う用>の塩を加えて手でもみ込み、塩が少し溶けたら片栗粉を加えて、水分を吸わせるようにもみ込み、水洗いする。キッチンペーパー等で水気を拭き取り、<下味>の材料をからめる。
このひと手間で、エビがとってもおいしくなります!
絹ごし豆腐は布巾で包み、軽く重しをして水気をきり、大きなひとくち大に切る。レタスはせん切りにして水に放ち、しっかり水気をきる。
香菜は根元を切り落とし、ザク切りにする。<合わせ調味料>の材料を合わせておく。
中華鍋、または大きめのフライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、エビを炒めていったん取り出す。フライパンをキッチンペーパー等でサッと拭く。
サラダ油大さじ2、白ネギ、ショウガ、ニンニクを加えて強火にかける。香りが立ったら豆板醤を加え、サッと炒める。
豆板醤はお好みの辛さに合わせ、量を調整して下さい。
玉ネギを加えて炒め合わせ、玉ネギが透き通ってきたら<スープ>の材料を加える。煮たったら絹ごし豆腐を加える。
再び煮たったら(1)のエビを戻し入れ、<合わせ調味料>を加える。鍋をあおりながら煮たたせ、トロミをつける。
最後にゴマ油を加え、ひと混ぜして火を止める。レタスを敷いた器に盛り、香菜を盛る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |