赤ちゃんの分も一緒に作れるように鶏むね肉を使ったカレーにすればお母さんの負担も減ります!煮込みもの。。。カレーと同じように取り分けられるもとしては、肉じゃがやシチューがあります。煮込みものの場合は味付け前に取り分ける!普段は下味をつけたり炒める時に調味料を加えますが、赤ちゃんの分も一緒に作る場合は最後に調味するようにしましょう。食材も赤ちゃんに使いやすい野菜を選ぶと楽ちんです!
鶏肉はひとくち大に切る。
ジャガイモは水洗いして皮をむき、4~6等分に切り水にさらす。
ニンジンは水洗いして皮をむき、ひとくち大の乱切りにし、玉ネギは1cm幅のくし切りにする。
グリンピースは熱湯でさっとゆがいてザルに上げ、水気を切る。
<大人用のチキンカレーを作る>鍋にサラダ油を入れて火にかけ、野菜を炒める。全体に油がなじめば水を加え、一煮立ちすれば鶏肉を加える。
再び煮立てば中火にして野菜がやわらかくなるまで煮る。(赤ちゃん用に鶏肉1切れ、ジャガイモ1個、ニンジン1個、玉ネギ2枚を取り分ける。)
大人用の鍋に、カレールゥを割り入れて溶かし、とろみがつくまで煮込む。グリンピースを散らす。(グリンピースはカレーに入れる前に赤ちゃん用に5粒程取り分けて下さい)やわらかく煮た後、味付けする前に赤ちゃん用を取ってしまう事!カレールゥだけでは物足りない場合は赤ちゃん用を取り分けた後にカレー粉などの香辛料を加えるようにして下さい。
<かみかみ期>鶏肉は皮を除いて5mm程度に裂き、ジャガイモとニンジンは5mm角に切り、だし汁でバナナぐらいのやわらかさまで煮る。グリンピースは薄皮をむき半分に切って、鍋に加え、塩少々で味を整える。
<ぱくぱく期>鶏肉は皮を除いて8mm程度に切り、ジャガイモとニンジン、玉ネギは8mm角に切り、だし汁で煮る。グリンピースは薄皮をむき、鍋に加え、塩、しょうゆ少々で味を整える。赤ちゃんによって個人差があるので合った分量、硬さに調節して下さい。出し汁や野菜スープは赤ちゃん用に取ったものです。(ベビーフードのものでもOK)
・赤ちゃんによって個人差があるので合った分量、硬さに調節して下さい。出し汁や野菜スープは赤ちゃん用に取ったものです。(ベビーフードのものでもOK)
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |