栗の甘みを最大限に生かしたおこわです。秋の行楽弁当にもいいかも。噛むほどに甘さが広がります。
むき栗の場合は分量外の塩水でサッと洗い、水気を切る。皮付きの栗の場合は、鍋に栗とかぶる位の水を入れて強火にかけ、煮立ったら中火にして5分位ゆで、水に放つ。粗熱が取れたら、表面の固い皮と渋皮をむく。
もち米は炊く30 分以上前に、水でサッと洗ってザルに上げておく。
昆布は固く絞ったぬれ布巾で、汚れを拭き取る。
炊飯器に、洗ったもち米、酒、塩を入れ、普通に水加減をしてひと混ぜし、むき栗をのせる。昆布を入れてスイッチを入れる。
炊き上がったら昆布を取り出し、全体に軽く混ぜて茶碗によそい、ゴマ塩を振る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |