<調味料>
鮭切り身は1切れを2~3等分に切る。
板コンニャクはひとくち大に切る。鍋に水と入れて中火にかけ、煮立ったら1~2分ゆでて臭みを抜き、ザルに上げておく。
ゴボウはタワシで洗って乱切りにし、水に放ってアクを抜く。ニンジンは皮をむいてひとくち大の乱切りにする。それぞれ鍋に水と一緒に入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱めて4~5分ゆで、ザルに上げる。
レンコンは皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。
里芋は皮をむき、大きい場合はひとくち大に切る。塩をもみこみ、水洗いしてザルに上げる。
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、塩を入れた熱湯でゆで水に取り、粗熱が取れたら水気を切って2cmの長さに切る。(冷凍グリンピースの場合は塩を入れた熱湯に入れ、柔らかくもどったらザルに上げる)
干しシイタケは水で柔らかくもどし、軸を切り落として、傘を半分に切る。もどし汁は網を通し、300mlに足りない場合はだし汁、又は水を足す。
前日から蓋の出来る容器に干しシイタケを水につけて冷蔵庫に入れておくと、もどす時間がいらないですね。
鍋にサラダ油大さじ1を中火で熱し、鮭を炒めて表面に薄く焼き色がついたら<調味料>を加え、2~3分煮ていったん取り出す。
里芋、ゴボウ、ニンジン、シイタケ、レンコン、コンニャク、だし汁を加える。落とし蓋をして煮立ったら少し火を弱めて15~20分煮含める。
だし汁が足りない場合はだし汁を足して下さい。
落とし蓋を取り、火を強めて汁気が少なくなるまで煮詰め、鮭を戻し入れる。鮭が温まる程度に煮て器に盛り、サヤインゲンを散らす。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |