夏といえば酢の物ですが、京都のおばんざいの定番がこのハモキュウです。ハモ皮が手に入らなければ、カマボコやカニかまでも美味しい酢の物ができます。
ハモ皮はフライパンに入れ中火にかけ、乾煎りして生臭身を取り、キッチンペーパーに広げ、軽く油を取り、作り置き甘酢と薄口しょうゆを合わせた合わせ酢につける。
キュウリは水洗いして両端を切り落し薄い輪切にし、塩を加え全体にからめて、ヒタヒタまで水を加え10分くらいおいて、キュウリが少ししんなりすれば、水気を絞る。
ショウガは皮をむき、細いせん切りにして水に放ちザルに上げる。(針ショウガ)
1の合わせ酢につけたハモ皮とキュウリ、ショウガを混ぜ合わせ、器に盛る。
・ハモ皮をウナギの蒲焼きに代えれば、うざくになります。ワカメを加えても美味しいですよ!ゆでタコ足に代えて、タコ酢にも!
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |