枝豆と白花豆をペースト状にした、色鮮やかなおやき。中に甘納豆が入っていたら当たり!?
<生地>
甘納豆の表面についている砂糖を水で洗い流す。
ボウルに<生地>の材料を入れて手で混ぜる。まとまってきたら台に取り出し、しっかりこねる。5分位こね、生地がまとまったら丸めてボウルに入れ、ラップをかけて休ませる(約30分)。
<生地>を休ませている間に具を作る。枝豆はサッと水洗いして塩をからめ、熱湯に入れる。煮たったら3~4分ゆでてザルに上げ、冷めたらサヤから出して薄皮をむく。フードプロセッサーに枝豆(200g)と砂糖、白花豆を入れ、ペースト状にする。
<生地>を6等分にし、生地を手のひらで押し広げ、中央に1/6量の(2)をのせて包む。表面に甘納豆をのせる。これを6個作る。(ヒント)一つだけあんの中に甘納豆を入れてロシアンルーレットみたいにしても面白いですね。
フライパンを中火で熱し、(3)を並べる。霧吹きで全体をぬらし、焼き色がついたらひっくり返す。弱火にしてフライパンに蓋をし、両面焼き色がつくまで焼く(約3分)。
・焼いたおやきは冷凍保存ができます。食べる時は冷凍のおやきを自然解凍し、トースターで焼き色がつくまで焼いたらOK。電子レンジよりオススメです。
|
|
・枝豆は冷凍でもOK。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |