里芋は皮をむき、食べやすい大きさの輪切り、大きい場合は半月切りにし、塩でもんでぬめりが出れば水洗いする。
豚バラ薄切り肉は3cmの長さに切る。
大根は皮をむいて縦4つに割り、薄いイチョウ切りにする。
ニンジンは皮をむいて縦半分に割り、薄い半月切りにする。
ゴボウはタワシできれいに水洗いし、斜め切りにして水に放つ。
生シイタケは石づきを落とし、軸と傘に切り分け、軸は縦に2~4等分に切り、傘はかたく絞ったぬれ布巾などで汚れを拭き取り、4つに切る。
鍋にだし汁を入れ強火にかけ、煮立てば豚肉を入れ、アクを取る。途中アクが出ればすくい取る。
アクが広がって取りにくい時はその時だけ強火にすると、アクが鍋の中央に集まってきて取りやすくなりますよ。
大根、ニンジン、ゴボウ、里芋を加え、再び煮立てば中火で10分煮る。野菜の美味しさがたっぷりダシに出て美味しくなっていますよ!
生シイタケを加え2~3分煮てみそを溶き入れ、刻みネギを加えて火を止める。器に盛り付け、好みで七味唐辛子を振る。
<ちょっとヒント>
・冷蔵庫に酒粕が残っていれば、酒粕を小さくちぎって野菜を加える時に一緒に入れると、味に深みが出るだけでなく、いただいた後体の中から、よりポカポカになります。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |