多めの白みそを入れるのがポイント。溶きからしも忘れずに…。
大根は皮をむき、短冊切りにする。ここでは長さ10~15cm位のねずみ大根を使用しています。
エビ芋(または里芋)は皮をむいて塩もみし、そのまま水に入れて火にかけ、柔らかくゆでる。
エビは背ワタを取って、殻付きのまま熱湯でゆでて水に取り、殻を剥く。
ミツバは熱湯でサッとゆで、軸側を結ぶ。
鍋にだし汁、大根を入れて火にかけ、透き通ってくるまで煮て丸餅を加える。
丸餅が柔らかくなったら、里芋、金時ニンジンを加えて温まったら、白みそを溶き入れて火を止める。
椀にエビと一緒に盛り、ユズ皮、ミツバをのせて上に糸かつおとぬるま湯で柔らかめに溶いたからしをのせる。
・白みその種類やお好みでみその濃さを調節してください。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |