和食には欠かせないおみそを、いつでも使いやすい『練りみそ』にアレンジ。酒、みりん、砂糖を加えて、弱火でじっくり練り上げると、つやがでてまろやかな風味になります。
鍋に材料を入れ、なめらかになるまでよく混ぜ合わせる。木ベラで混ぜながら、弱めの中火にかけ、プクプクしてくれば弱火にし、更に混ぜる。
ポッテリして照りがついてくれば、火を止め冷ます。始めのみそのかたさ位になればOKです。
火口にかけたままで冷ますと、余熱で焦げるので、鍋敷きの上に置き換えて冷ましましょう!
ビン等の容器に入れ、冷蔵庫で保存する。(1ケ月位はOKです)
容器から取り出す時は、きれいなスプーンで取り出して下さいね。何か他の物がついた状態で取り出すと、傷みやすくなります。
・合わせ練りみそは、赤と白の中間で特徴が強くないので、何にでも使える万能タイプの練りみそです。信州みそ以外にも赤と白を好みでブレンドした合わせみそで、練りみそを作っても。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |