レトルトカレーに大豆を加えてカレーフィリングに。揚げたてを召し上がれ♪
人肌温度に温めた水にインスタントドライイーストを混ぜ溶かす。無塩バターは細かく切り、室温に戻す。オーブンシートを12cm角で6枚切っておく。
ボウルに強力粉、塩を入れ、泡立て器で混ぜ、砂糖を入れる。イーストを溶かした水を砂糖めがけて注ぎ入れ、溶き卵20gを加えてカードで混ぜる。
粉っぽさがなくなってきたら無塩バターを入れ、ひとかたまりになったら台に出し、生地がなめらかになるまでこねる。
表面にハリ、弾力がついたら、丸めて閉じ目を閉じ、閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをして温かい所で30~40分発酵する。
鍋にカレーを入れて火にかけ、木ベラで混ぜながら煮詰める。煮詰まってきたら水煮大豆を加え、量が半分近くになるまで煮詰める。
具が大きいと包みにくいのでジャガイモなどは軽く潰しながら混ぜましょう。こげやすいので手は休めず鍋底からしっかり混ぜてくださいね。
キッチンペーパーを敷いた皿に出して冷ます。冷めたら、包みやすいように6等分に分けておく。
粗熱が取れたら、皿を傾けて、カレーが流れない程度のかたさが包みやすい目安です。ゆるかったら電子レンジで加熱して水分を飛ばしてください。
【一次発酵後】生地が2倍程度大きくなっていたら、分量外の強力粉を指につけて(3)の生地にフィンガーテストをする。
穴がそのまま残っていればOK。
ガスをまんべんなく抜いて6等分にし、丸めなおしてベンチタイムを10分とる。
【成形】閉じ目を上にして、なだらかな山の形になるようにまんべんなくガスを抜き、円形にする。中央にカレーフィリングをのせて、周りの生地を持ち上げしっかり包む。
閉じ目を下にして、12cm角のオーブンシートにのせ、天板又はトレーへのせる。ラップ、かたく絞った濡れ布巾をかけ、温かい所で20~25分二次発酵する。揚げ油を170℃に予熱しておく。
生地がひとまわり大きくなったら、溶き卵35~40g、パン粉の順につける。閉じ目側から入れ、両面がきつね色になるまで170℃の揚げ油で揚げる。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |