透き通る大根がとってもきれいですね。
お米は水洗いしてザルに上げる。
大根、ニンジンは皮をむき、小さめの短冊に切る。、鍋にひたひたの水と一緒に入れて強火にかけ、煮立ったらザルに上げる。
大根の葉は塩ゆでし、水気をしっかり絞って細かく刻む。
炊飯器に洗い米、2.5合線までの<合わせだし汁>の材料を入れ、大根とニンジンを加えてスイッチを入れる。
炊き上がったら10~15分蒸らして全体に軽く混ぜ、余分な水分を飛ばし、大根の葉をサックリ混ぜ合わせ、茶碗によそう。
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水が最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
|
・大根は場所によって味が違います。葉に近い部分は水みずしく甘味もあるので、大根おろしやサラダにむきます。逆に根先は辛味があって味が濃いので、今回の大根ご飯等にピッタリ! 残ったゆで大根葉は、小分けにしてラップで包み冷凍して下さい。おみそ汁などにそのまま入れてOK、長く切っておけば煮物にもそのまま加えて、温まったらOKです。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |