<赤練りみそ>
<白練りみそ>
里芋は皮ごとタワシできれいに水洗いし、上下を切り落とし、縦半分に切って水に放る。ぬれたまま耐熱容器に並べ、ラップをふんわりかけ、電子レンジで2~3分加熱する。向きをかえ更に2~3分、様子を見ながら柔らかくなるまで加熱する。(竹串がスッと刺さればOKです)
<赤練りみそ>、<白練りみそ>を作る。各々、鍋に材料を入れ、なめらかになるまでよく混ぜ合わせる。木ベラで混ぜながら、弱めの中火にかけ、プクプクしてくれば弱火にし、更に混ぜる。ポッテリして照りがついてくれば、火を止めて冷ます。始めのみそのかたさ位になればOKです。
火口にかけたままで冷ますと、余熱で焦げるので、鍋敷きの上に置き換えて冷ましましょう!
粗熱が取れれば、白練りみそにあればおろしユズ皮を加え混ぜ合わせる。
グリルまたはオーブンを予熱しておく。
受け皿に水を張るタイプのグリルの場合は、水を張って予熱して下さい。オーブンを使う場合は250℃に予熱して下さい。
グリルの網に薄くサラダ油を薄くぬり、皮側を下にして並べ、表面に薄く焼き色が付けば、練りみそをのせる。赤練りみそには、あればけしの実を振り掛ける。
再び、グリルで練りみその表面に薄く焼き色が付く位まで焼き、器に盛る。
ゆで大根、水気をきった豆腐、板コンニャク、焼きナス、揚げナス等いろんな田楽を!おにぎりに塗って焼きおにぎりも美味しいです。練りみそは保存状態にもよりますが、ビンなどに入れ冷蔵庫で1ヶ月位保存出来ます。ベースを作り置きしておけば、ユズ皮や豆板醤を加えたり、炒めたひき肉を加えたり、だし汁でのばして炒め調味料にもなり、便利です。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |