ポピーシードのプチプチ感が楽しい、もちもちやわらかなパン。オレンジピールの甘さが美味しいですね。
<アイシング>
水は人肌程度に温めておく
無塩バターは室温に戻しておく
卵は溶きほぐして室温に戻しておく
オレンジピールは軽く洗い、水気を取っておく(今回はカットされているものを使用しました)
ボウルに強力粉、砂糖と塩を加えて、泡立て器で軽く混ぜ合わせる。別の容器にぬるま湯を入れ、イーストを加えて泡立て器で混ぜた後ボウルに注ぎ、卵とバターも入れる。カードを使って材料をなじませながら、ざっとひとつにまとめる。
手のひらで生地を作業台にこすりつけながらこねる。生地に粘りがでてきたら、ひとまとめにして作業台に叩きつける。生地の表面がなめらかになったら黒ケシの実を加えて再びこねる。黒ケシの実が均等に行き渡ったら、続いてオレンジピールをやさしく混ぜ込む。
こね上がった生地を丸めてボウルに戻し、ラップをして暖かい所におく。2倍に膨らむまで一次発酵させる。(約40分)
指先に強力粉(分量外)をつけて生地にそっと差し込む。指の穴が縮まなければ一次発酵は終了しても良い。
生地をげんこつで3~4回程度やさしく押すようにガスを抜く。カードで16等分にする。分割した生地は表面を張らせるように丸める。固く絞った布巾を掛けて休ませる。(10分)
成形をする。再び表面を張らせるようにきれいに丸めた生地を、分量外のバターを塗った型に入れてラップで覆い、その上に固く絞った布巾掛けて暖かい所で二次発酵する。(30分)
生地同士がくっついたら、溶き卵を塗り190℃に温めたオーブンで13~15分焼く。※ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。
焼いている間に<アイシング>を作る。粉砂糖に卵白を加えてよく混ぜ、レモン汁を加えてさらに混ぜる。パンが焼けたら型から出し、熱いうちに刷毛で<アイシング>を塗って仕上げる。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |