エビ、マグロ、鯛、ホタテの可愛らしい手まり寿司です。形はラップで整えるから簡単!
お米は水洗いして30分以上置き、炊飯器に入れ、昆布、酒を加えてすし飯の水加減をして、スイッチを入れる。炊きあがれば飯台に開け、作り置き甘酢をかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせ、人肌位まで冷ます。
エビは尾と足、殻を外して酒をかけ、電子レンジで1分加熱し、粗熱がとれたら殻をむき、厚みを半分にして作り置き甘酢をかける。
ホタテは厚みを半分に切る。
すし飯を8等分(2人分)に分け、ラップにエビ、すし飯をのせラップごと丸く形を整える。
(1)と同じように、マグロ、鯛、ホタテも成型する。
エビの上に木の芽、ホタテの上にイクラを飾り、器に盛る。
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。お米は、最初に入れる水を最も吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
|
・電子レンジは600Wを使用しています。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |