ことこと柔らかく煮た大根には手作りの赤みそとユズみそをかけて。柔らかい大根にみそがよく合います!
<赤みそ>
<ユズみそ>
<赤みその作り方>小鍋に<赤みそ>の材料を入れ、よく混ぜ合わせ、弱火にかける。木ベラで混ぜながら好みの固さになるまで練る。
鶏ひき肉をサラダ油少々で炒めて赤みそと合わせ、ショウガ汁小1を加えてよくまぜるとコクのある<鶏みそ>ができます。
<ユズみその作り方>小鍋に白みそ、砂糖、みりんをよく混ぜ合わせ弱火にかける。木ベラで混ぜながら少し固めに練り、火を止め、おろしユズ皮、ユズ汁を加えよく混ぜ合わせる。
みそが固い場合は、だし汁又は大根のゆで汁でのばして下さい。赤みそ、ユズみそ等の練りみそは硬めに練って保存容器で冷蔵庫に入れておくと、使う時にだしでのばして使えますので便利ですよ。だしでのばし、野菜炒め等の味付け調味料としても使えます。
大根は3cmの輪切りにして厚めに皮をむき、面取りをし1面に十字に切り込みを入れて水に放つ。
鍋に水気を切った大根、かぶる位の米のとぎ汁なければかぶる位の水と米を加え、強火にかけ、煮立てば弱火にして20分下ゆでし、サッと水洗いする。
鍋に固く絞ったぬれ布巾で表面を拭いた昆布を敷き、2の大根を並べ、酒、たっぷりの水を加えて強火にかける。煮立てば弱火にして蓋をせずに30~40分ゆで、竹串を刺してスッと通ればできあがり。大根が表面に出るようなら、キッチンペーパーやオーブンシート等で落とし蓋をする。
器に半分に切った昆布を敷いて大根をのせ、ユズ皮を添える。お好みのみそをつけていただく。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |