栄養たっぷりのヒジキをさっぱり酢の物でいただきます。油揚げをたっぷり入れるのもポイント。
芽ヒジキは、水で柔らかくもどす。ザルに上げて流水で洗い、しっかり水気をきる。
油揚げはよく熱した網で、両面焼き色がつくくらいまでパリッと焼き、食べやすい長さの細切りにする。
細ネギは根元を切り落として水洗いし、斜め細切りにする。
キュウリは縦じまに皮をむき、薄い小口切りにして分量外の塩をからめ、しんなりしたらサッと水洗いして水気を絞る。
<合わせ酢>の材料を混ぜ合わせ、(1)の芽ヒジキ、(2)の油揚げ、(3)の細ネギ、(4)のキュウリを和え器に盛る。
・乾燥芽ヒジキの香りが気になる場合は、水もどししてから煮たてた熱湯に入れ、再び煮たったらザルに上げて流水で洗ってください。今回はカラシ酢で和えていますが、カラシの代わりにおろしショウガを加えてもおいしくできます。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |