ナスはガクの周りに切り込みを入れて落とし、火が通りやすいように縦に切り込みを入れ、水に放ってアクを抜く。
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、水洗いして水気を拭き取る。
<浸しだし>の材料を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせて冷まし、粗熱が取れればショウガ汁を加える。
ショウガは皮をむき、せん切りにして水に放ち、水気を絞る。(針ショウガにする、といいます)
ナスの水気をしっかり拭き取り、170℃の揚げ油に入れ、菜ばしで回しながら揚げる。
ナスは菜ばしで持ち上げた時に少ししんなりしていれば揚げ上がり。軽く油きりをして、そのまま<浸しだし>につける。サヤインゲンは少しシワシワになるまで揚げ、そのまま<浸しだし>につける。
粗熱がとれればナスのヘタと端を少し切り落として食べやすい大きさに切る。サヤインゲンも食べやすい大きさに切って器に盛り合わせ、<浸しだし>を張り、針ショウガをのせる。
<ちょっとヒント>
・ピリ辛風味が好みの場合は、<浸しだし>を煮立てる時に、赤唐辛子を加えてみても。 |
|
<ちょっとヒント>
・温かいままでも美味しいですが、夏はキーンと冷やしたナスも美味しいですね!たくさん作ってしっかり冷やしておき、お魚や野菜の煮物等と盛り合わせにしてもいいですね。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |