大根は皮ごとおろして!お魚のなかでもタラは脂質が少なく、胃の負担になりにくいのがうれしい♪大根。。。ビタミンCは皮の近くに集中しているので、大根おろしにする時はよく水洗いをして皮ごとおろすのがポイント。また、食物の消化を助け、胸やけ、胃酸過多、胃腸の働きを調える作用があります。
絹ごし豆腐は4等分にする。
生シイタケはさっと水洗いし、水気を拭き取って軸を切り落とし、飾り切りする。
もちはトースターか焼き網で焼いておく。
昆布はふきんで汚れを取って水につけておく。
ニンジンは皮をむいて輪切りにする。
鍋に昆布とつけておいた水を入れて豆腐を並べる。大根おろし、酒、しょうゆを豆腐をくずさないように入れ、水を加えてひたひたにする。
鍋の蓋をして火にかけ、一煮立ちすれば生シイタケ、タラを加え、弱火にかける。火が通ればもちを入れた取り皿に入れ、ポン酢、刻みネギを振り掛けてゆず皮を添えていただく。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |