<お好み焼き>
<生地>
<焼きそば>
エビは背ワタを取り除き、きれいに水洗いして水気を切る。
イカは足を胴から引き抜き、胴はエンペラをはずす。切り開いてきれいに洗い、食べやすい大きさに切る。足は目の下で切り離し、足先を切り落として2本づつに切り分ける。エンペラは、食べやすい大きさに切る。足、エンペラ、胴の固い部分は焼そば用に使う。
お好み焼きに使うキャベツは1cm角位に細かく切る。豚バラ肉は3~4cmの長さに切る。プロセスチーズはひとくち大に切る。
焼きそばに使うキャベツはザク切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。
<生地>をよく混ぜ合わせる。今回は長芋を使いましたが、山芋ならよりふんわり仕上がります。
ボウルにキャベツ、刻みネギ、豚肉、イカ、エビ、チーズ、紅ショウガ、<生地>の1/4量、卵1個、天かす大1をよく混ぜ合わせる。
温めたホットプレートにサラダ油を薄く引き、1を流し広げ、粉かつお、桜エビを散らす。
淵が白っぽくなればへらで返し、火の通りがいいようにへらの角で4~5ケ所穴をあけ、6~7分じっくり焼き、再び返す。
1~2分焼き、再び返して端によけ、プレートの空いた部分にサラダ油を薄く敷く。卵を1個割り、卵黄をつぶして、よけておいたお好み焼きを卵の上にのせる。お好み焼きを回転させて卵と一体にし、ひっくり返す。お好みのソース、マヨネーズをかけ、かつお節、青のりをかけていただく。同様に残り3枚も焼く。
<焼きそばを作る>ホットプレートにサラダ油を敷き、豚肉、イカ、キャベツを炒め、塩コショウする。
蒸し中華そばを加え、だし汁をかける。そばをほぐしながら全体に炒め合わせ、焼そばソースをかけて味を整え、好みでかつお節、青のり、紅ショウガをかけていただく。
味がしつこく感じる場合は、酢をほんの少しかけると、サッパリ焼そばになります。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |