冷凍保存もできる春巻きは、作っておくとお弁当にも活用できますよ。
<下味>
<調味料>
<水溶き片栗>
<小麦粉のり>
<つけダレ>
豚肉は幅5mmの細切りにし、<下味>の材料を揉みこむ。
ニンジンはせん切り、キャベツは5mmの短冊切りにする。水煮タケノコはせん切りにする。
シイタケは100mlの水に漬けてもどす。柔らかくなったら軸を切り取り、せん切りにする。
もどし汁は煮汁として使うので取っておきましょう。
緑豆春雨は湯に浸し、柔らかくなったらザルに上げ、水気をきって長さ5cmに切る。
<調味料>、<水溶き片栗>、<小麦粉のり>、<つけダレ>の材料をそれぞれ混ぜる。
中華鍋にゴマ油を熱し、豚肉を炒める。火が通ったら、ニンジン、キャベツ、水煮タケノコ、シイタケを加えて炒める。
しんなりしたら<調味料>と緑豆春雨を加える。煮たったら<水溶き片栗>を加え、トロミをつける。バットに広げ具材を冷ます。
しっかり冷ますと、揚げたときに皮が破れません。
(2)を10等分にする。春巻きの皮の手前に1/10量を一文字にのせて、ひと巻する。左右を折り込んで巻く。巻き終わりは<小麦粉のり>でとめる。
しっかり閉じて、破裂しないようにしましょう。
160~170℃に予熱した揚げ油で、キツネ色になるまで揚げて油をきる。器に盛り、<つけダレ>と練りからしを添える。
・揚げているときは、こまめにひっくり返しましょう。低温でじっくり揚げるのがパリっとするコツです。
|
|
・揚げたものを冷凍したときは自然解凍後、オーブントースターで焼くとパリッと仕上がります。揚げないで冷凍するときは、低温でじっくり揚げて中央まで熱々に。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |