キムチとコチュジャンのピリ辛とみそのコクがおいしいスープです。卵をくずせばとろりまろやかなスープに変身!体の中からホットになれて寒い日にはもってこい!
<スープ>
<調味料>
<薬味>
<スープ>を取る。煮干しは頭とワタを取って半分に裂き、ニンニクはたたいてつぶし、ショウガ、水と鍋に入れ強火にかけ、煮立ったらアクをとって中火にし10分煮てキッチンペーパーでこす。アサリは水の中でこすり洗いして汚れを落とし、ザルに上げる。こした<スープ>を鍋に戻して<調味料>とアサリを加えひと煮立ちさせ、アサリの殻が開いたら、もう一度キッチンペーパーでこして鍋に戻し、合わせみそ、甜麺醤を溶き入れ、味をみながらコチュジャンで辛味を加える。
絹ごし豆腐は4つに切る。
玉ネギは縦半分に切って更に縦1cm幅に切る。
シメジは石づきを切り落とし小房に分ける。
エノキは袋のまま根元を切り落とし、袋に流水を入れて袋ごともむように洗い、食べやすい大きさにさばく。
白ネギは3~4cmの長さに切る。
ズッキーニは両端を切り落として縦2~4つに切り、更に3~4cmの長さに切る。
白菜キムチは食べやすい大きさに切る。
エビは殻と背ワタを取り除き、きれいに水洗いして大きい場合は食べやすい大きさに切る。
イカは胴と足がくっついている所を指で引っ張ってはずし、足を持って胴から引き抜く。胴は水洗いして軟骨を抜き取り、1枚に開いて斜め格子に切り込みを入れて食べやすい大きさに切る。足は目の際で切り落としてくちばしを取り、足先を切り揃える。吸盤は包丁でこそげ落し、2本ずつに切り分ける。
鍋に<スープ>をお玉2杯くらい入れ、中央に豆腐を入れる。豆腐の中央をスプーンですくって少しへこませ、すくった豆腐はだし汁に入れる。豆腐の周りに具を入れ、<スープ>(アサリは殻ごと)を注ぎ入れ強火にかける。
煮立ってきたら具が煮えるまで煮て、豆腐のへこみに卵を入れ、お好みの半熟状態になるまで煮て、器に取り<薬味>を添えていただきます。残りの具を加えながら煮て、スープごといただきます。
・とっても辛いのがお好みの方は粉唐辛子(分量外)を加えて下さい。
|
・まだ食べたい!方は、お餅(トック)やご飯、ラーメンを入れてもおいしいです。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |