エビはヒゲが長いことから長寿を表します。健康効果の高いゴマをまぶしてサクッと揚げて。ビールにもよく合います。
<エビあん>
<つけダレ>
むきエビは厚みを半分に切って背ワタを取る。分量外の塩水でサッと洗って水気を拭き取り、包丁でたたく。
揚げ油は170℃に予熱しておく。<つけダレ>の材料を混ぜ合わせる。
<エビあん>の材料をボウルに入れ、粘りが出るまでよく混ぜ、3等分にする。
エビは背ワタを取り、塩水で洗ったら<エビあん>の材料をフードプロセッサーで混ぜ合わせるとより簡単です。
食パン1枚に1/3量の(1)を広げてぬり、1枚で蓋をする。卵黄を表面に薄くぬり、白ゴマをまぶす。同様に3個作る。
卵黄をぬることでゴマがつきやすくなります。
(2)を1つずつラップにくるみ、電子レンジで3分加熱する。
触って弾力があるくらいまで加熱するのがポイントです。
(3)を170℃の揚げ油で表面がキツネ色になり、カラリとするまで揚げる。
食べやすい大きさに切り、器に盛る。<つけダレ>を添える。
半分に切り、それぞれ斜めに包丁を入れ、三角形にすると断面がきれいです。
・あらかじめ電子レンジで加熱し、エビあんに火を通しておきましょう。揚げ時間を短縮でき、焦げにくくなります。
|
|
・エビあんに、パセリやディルウィードなど香草を刻んで入れても美味しいです。
|
|
・電子レンジは600Wを使用しています。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |