鶏むね肉をたたいて作ったつみれがメインの鍋です。ショウガが体をあたためてくれます!
<鶏つくね>
<合わせだし>
<鶏つくね>のむね肉は包丁で細かく叩く。フードプロセッサーを使ってもいいですね。白ネギは出来るだけ細かく刻む。ショウガは皮をむき白ネギに合わせて細かく刻む。
生麩は食べやすい大きさに切る。
白菜は芯の白い部分は食べやすい大きさの削ぎ切りに、葉の部分はザク切りにし、水洗いしてザルに上げる。
菊菜は根元の固い部分を切り落とし、長い場合は食べやすい長さに切る。
生シイタケは石づきを切り落とし、軸と笠に切り分ける。軸は縦半分に裂き、笠は汚れを拭き取り、飾り切りに(大きい場合は斜め削ぎ切りに)する。
エノキは水洗いして、根元を切り落とし、食べやすい束にさばく。
焼き豆腐はサッと水洗いし、8等分に切る。
糸コンニャクは食べやすい長さに切り、熱湯に入れ再び煮立てばザルに上げ、ゆで汁を切る。
ボウルに鶏むね肉を入れ、酒、卵白、ショウガ汁をしっかり混ぜ合わせ、みじん切りの白ネギ、刻みネギ、ショウガを混ぜ、固さを加減しながら卵黄を加えて練り混ぜる。
<合わせだし>は合わせてひと煮立ちさせる。鍋にだしをはって火にかけ、煮立てば、<鶏つくね>をスプーンでひとくち大ずつ丸めてだしに入れる。他の材料も加えてアクを取りながら火を通す。
火が通った物から、取り鉢にだし汁ごと取り、お好みで刻みネギ、一味唐辛子、柑橘汁を加えていただきます。
<ちょっとヒント>
・柑橘汁を入れると、さっぱり味でいただけますよ!ここではカボスを絞りました。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |