<エビ種>
<衣>
<天つゆ>
シイタケは石づきを切り落とし汚れを拭き取り、軸を切り落として軸を細かく刻む。
<エビ種>を作る。玉ネギは細かいみじん切りにする。むきエビは厚みを半分に切って背ワタを取り、分量外の塩を入れた塩水でサッと洗って水気を拭き取る。包丁で細かく叩き、包丁の側面を使って練り、粘りを出す。<エビ種>の全ての材料をよく練り合わせる。
<天つゆ>の材料を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。
大根おろしはザルに上げ、軽く汁気を切る。
揚げ油は160℃に予熱する。
シイタケの笠の裏側に<衣>の小麦粉少々を薄く振り掛け、<エビ種>を詰める。
<衣>を混ぜ合わせ、1を<衣>に通しながら揚げ油に入れて、エビ種の中まで火が通るように揚げる。
器に盛って<天つゆ>を添える。天つゆには大根おろし、おろしショウガを入れて下さい。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |