スライスチーズ&焼きのりで、織り姫と彦星のお顔を作ってみよう。カレーにはココナッツミルクを入れて、甘く優しい味わいに。
<ターメリックライス>
<デコトッピング>
鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、塩コショウをふる。玉ネギとトマトは1cm程度の角切りにする。ニンジンは輪切り、ブロッコリーは小房に分け、ゆでる。
お米は水洗いし、ザルに上げる。炊飯器にお米、通常の目盛りまでの分量外の水を入れ、ターメリックを振り入れ、オリーブ油を加える。混ぜ合わせてスイッチを入れ炊飯する。
炊き上がったら混ぜておきましょう。お米を洗ったり、目盛りまで水を入れるのはお子様のお手伝いポイントです。
鍋にサラダ油とニンニク、ショウガを入れ、香りが出るまで炒める。玉ネギを加え、さらに炒める。
鍋の端に(1)を寄せ鶏もも肉を焼く。両面に焼き色がついたら、トマトを加え、水分が飛ぶように炒め合わせる。
ココナッツミルクと水を加え、ひと煮たちしたら火をとめ、カレールウを加え溶かす。ルウが溶けたら再び中火で2~3分煮る。
<デコトッピング>の材料で織り姫と彦星の顔を作る。スライスチーズをコップなどで丸く抜き、焼きのりで髪の毛や顔をつける。額に星型に抜いたニンジンを飾り、織り姫にはチーズで冠を作る。
器にハート型に抜いたターメリックライスを盛り、まわりにカレーをかける。ライスの上に織り姫と彦星を乗せ、カレーに型抜きしたニンジン、スライスチーズをのせ、ブロッコリーを飾る。
型抜きや飾り付けはお子様が楽しむ工程です。また、お子様向きに甘めのカレーになっています。大人は仕上げにガラムマサラを振ると辛さと香りがプラスされ本格的な味わいに。
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。お米は、最初に入れる水を最も吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |