美容効果の高いゴマと相性抜群のチーズおやき。中の具材はお好みのものを入れて甘いおやきやおかずおやきなど色んな種類を楽しんで!
<生地>
きんぴらゴボウは粗く刻む。
黒ゴマと白ゴマはボウルに合わせておく。
スライスチーズは4等分しておく。
<生地>の材料を入れたボウルに熱湯を加え、菜ばしで全体に混ぜる。粉っぽさがなくなったら生地がなめらかになるまで手でこねる。ひとつにまとめてボウルに入れ、ラップをして約1時間休ませる。(ヒント)生地のかたさをみて粉の量や熱湯の量を調整して頂くと生地が扱いやすくなります。熱湯は少しずつ足して様子をみてください。
(1)を4等分して、丸めなおす。(ヒント)生地がべたつきやすい場合は台の上に打ち粉をして下さい。
とじ目を上にしてきんぴらゴボウが入るくらいに丸く広げ、真ん中にきんぴらゴボウをのせて巾着のように包む。とじ目を下にして軽く上から生地を押さえて平らに形を整える。生地の表面全体にサラダ油をぬり、ゴマをつける。残りの生地も同様に行う。
ゴマ油を中火で熱したフライパンに(3)を並べ、両面に焼き色をつける。
焼き色がついたら分量外の水をおやきの1/3くらいの高さまで加え、生地の上にスライスチーズをのせて水分が少なくなるまで蒸し焼きにする。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |