ありそうでなかった!?赤飯の巻き寿司。スカッと爽やか梅酒のサワー付き♪
<巻き寿司>
<ガーリック炒め>
<サバの竜田揚げ>
<サバの竜田揚げ<下味>>
<サバの竜田揚げ>
<サバの竜田揚げ<タレ>>
<サバの竜田揚げ>
<梅酒サワー>
【巻き寿司の作り方】 小豆は前日に水洗いし、保温型水筒に入れて熱湯を加え、蓋をして柔らかくもどしておく。ザルに上げて小豆と漬け汁に分ける。キュウリは細切りにする。
もち米は水洗いして炊飯器に入れ、分量の線まで(1)の漬け汁を入れる。足りない場合は分量外の水を加える。塩ひとつまみを加えスイッチを入れる。炊き上がったら余分な水分を飛ばすように混ぜ合わせ、2等分に分ける。
巻きすに光沢のある焼きのりの表面を下にして置き、赤飯の1/2量を軽くまとめ、焼きのりの向こう側3~4cm位を残して全体に広げる。
広げた赤飯の中央を少しへこませ、半量のキュウリをのせる。指で具を押さえながら、巻きすごと手前の赤飯と向こう側の赤飯の端どうしを合わせて巻く。巻き終わりを下にして巻きすの上から両手で押さえ形を整える。同様に1~2本巻き、食べやすい大きさに切って、器に盛る。
【ガーリック炒めの作り方】 水煮タケノコはくし切りにする。エリンギは長さを半分に切って縦4つに切る。ニンニクは縦半分に切って芽を取り、薄切りにする。
フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れて中火にかける。ニンニクの香りがたってきたら、水煮タケノコとエリンギを炒め、塩コショウで味を調え、器に盛る。お好みでしょうゆをかけてください。
【サバの竜田揚げの作り方】 サバはひとくち大に切って小骨を取り、< 下味>の材料にからめて10分置く。ルッコラは根元を切り落とし、ザク切りにする。ラディッシュは飾り切りにする。
サバの< 下味>を軽く拭き取り、片栗粉を まぶして160℃の揚げ油に入れ、サクッと揚げる。器にルッコラを敷いてサバを盛り、ラディッシュを飾って合わせた<タレ>を添える(<タレ>は食べる直前にかける)。
【梅酒サワーの作り方】グラスに氷を入れ、梅、梅酒を注ぎ分け、よく冷やした炭酸水を注ぎ、軽く混ぜる。
・ちょっぴり遅くおきた朝はおうちでブランチ。今回はお米が主役のワンプレートです ♪
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |