<調味料>
<甘酢あん>
卵は割りほぐし<調味料>を混ぜ合わせる。
タラは水洗いして水気を切り、塩を振り掛けて水気が出てきたら酒を掛ける。耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで3~4分加熱する。粗熱が取れたら、ほぐして皮と骨を取る。電子レンジは600Wを使用しています。
白ネギは水洗いし水気を切って、粗いみじん切りにする。
生シイタケは石づきを切り落とし、サッと水洗いして水気を拭き取り、軸と笠に切り分け、薄切りにする。エノキは根元を切り落として洗い、水気を切って3等分の長さに切る。
水菜は水洗いし水気を切って根元を切り落とし、3cmの長さに切る。
耐熱容器にゴマ油を薄く塗る。
オーブンを170℃に予熱しておく。
<ちょっとヒント> ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
卵液にタラ(酒ごと)、白ネギ、生シイタケ、エノキ、残りのゴマ油を加え、よく混ぜ合わせる。
耐熱容器に1を流し込み、170℃に予熱しておいたオーブンに入れ、表面においしそうな焼き色がつくまで20~25分焼く。
小鍋に<甘酢あん>の材料を鍋に入れて、混ぜながら中火にかけ、トロミがついたら火を止める。
片栗粉は少量の水で溶いてから加えると、ダマになりにくいですよ。
炊き立てのご飯を丼によそい、食べやすい大きさに切った2の卵焼きをのせる。その上から3の<甘酢あん>を掛け、水菜をのせる。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |