竹皮を使って煮る事で煮崩れも防げます。全体に味がなじむような火加減で煮るのがポイント。
メバルはウロコをこそぎ、エラぶたを開けてエラを取り除く。裏側の腹に切り込みを入れてワタを取り出し、中を水洗いする。身の厚い部分(両面)に切り込みを入れる。
竹皮は熱湯につけて柔らかくなったら、縦に2~3本切り込みを入れる。
水煮タケノコはかたい部分と、穂先の柔らかい部分に切り分ける。穂先は縦2~4つに切り、根元のかたい部分は食べやすい大きさのイチョウ切りにする。
<調味料>のショウガの2/3量は皮をむき、薄切りにする。残りは飾り用に皮をむいてせん切りにし、水に放って水気を絞る。
鍋に<調味料>の材料、分量外の水200ml(2人分)を入れて強火にかける。竹皮にメバルの表側(盛りつけたときに上になる側)を上にして並べる。竹皮ごと煮たった鍋に入れる。
再び煮たったら中火にし、4~5分煮て時々だし汁を全体にかけ、メバルの表面をかためる。竹皮をメバルを包むように折り曲げ、落とし蓋をして15分煮る。
煮汁が落とし蓋にあたって、鍋全体に広がらない場合(煮汁が少ない場合)は水を足してください。
水煮タケノコを加え、再び煮たったら落とし蓋をしてさらに5~6分煮る。バットなどに竹皮ごと取り出し、器にタケノコと共に盛り付け、煮汁をかける。ショウガをのせ、木の芽を添える。
・木の芽は手のひらにのせ、空気でポンとたたいて香りをたてると、よりおいしさがアップします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |