冷めても柔らかくて美味しい。お弁当にもぴったりです。
ボウルに卵を割り入れて軽くほぐし、砂糖、薄口しょうゆ、長芋、青のり、牛乳を加えてよく混ぜる。
卵焼き器にサラダ油をひき、ペーパーで拭き取るように、まんべんなくぬり広げる。1/3よりやや多めの卵生地を流し入れ、8割焼けたら奥から手前へと生地を巻く。
3回に分けて焼きますが、一番初めの生地を少し多めに焼くと作りやすくなります。
巻いた卵を奥に寄せ、残りの半分よりやや多めの生地を流し込む。巻いた卵を少し持ち上げ、底にも生地を流し込む。
底に生地を流し込むと、巻き込みやすくなります。
8割焼けたら、奥から卵焼きを転がして巻く。手前までしっかり焼けたら、卵焼きを奥に寄せる。残りの生地を流し入れ、同じ要領で巻きこむ。
手前に卵焼きを寄せ、フライ返しで角の形がきれいになるように軽く押しつけて焼く。取り出して、食べやすい大きさに切る。お好みで分量外の大根おろしとしょうゆを添える。
焼く段階で形を整えておけば、巻きすを使わなくてもきれいに焼けます。
・卵の生地を巻くときはフライ返しを使うとやりやすいです。初めに油をふき取ったペーパーはとっておき、作り方(3)、(4)で油が足りなくなったら卵焼き器に薄くぬります。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |