飾り切りをするだけでぐっと華やかさが増します。
<市松>を作る。カマボコは板から外し、紅白2本のカマボコの端を揃え て並べ、幅1cmに切る。
カマボコを白、赤、白と交互に並べ、縦半分に切って1cmくらいずらして市松にする。
<ねじり>を作る。ピンクのカマボコを幅1~1.5cmに切り、ピンク側を下にしておき、カーブに沿わせて白い部分2/3くらいまで切り込みを入れる(白も同様に切る)。
ピンク側を上にしておき、(3)の切り離した部分に縦に切り目を入れる(白も同様に切る)。
(3)で切り離した端を、中央に開けた切り込みに下からくぐらせ、ねじった状態で下の白いカマボコにくっつける(白も同様に切る)。
<チョウチョ>を作る。カマボコは厚さ7~8mmに切る。ピンク側を上にしておき、中央に切り離さない程度に上部から切り込みを入れ、半分に切る(イチョウ切りにする)。切った部分から3~4mm内側に切り離さない程度に上部から切り込みを入れる。
つながっている部分の2mm位内側に7~8mmの切り込みを入れる。
ねじってチョウチョの形に整える。
<花>を作る。カマボコは切り離さないように、2本切り込みを入れて切り落とす。
切り離していない部分を曲げて花を形作り、松花やピックで刺す。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |