フキは葉が付いている場合は葉を切り落として水洗いし、鍋に入る長さに切る。まな板に並べて塩を全体に掛け、塩が溶けるまで手のひらで転がす。熱湯に塩ごと入れ、煮立ったら2分位ゆでて水に取り、粗熱が取れたら切り口から皮をむき、3~4cmの長さに切る。
梅干しは種を取って包丁で細かく刻み、大葉は水洗いして軸を切り落とし、みじん切りにして水に放ち、水気を絞る。他の<梅肉ダレ>の材料と混ぜ合わせる。
フキを<梅肉ダレ>で和え、器に盛る。
<ちょっとヒント>
・フキの葉が残ったら佃煮にしてもいいですね。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |